こんにちは。
今回はAdobe動画編集ソフト【Premiere Pro】のショートカットキーについて
お話させて頂きます。
今回はキーボードの矢印キーについて詳しく解説しますね。
この記事を読んで頂きたい方
・矢印キーのショートカットキーを知らない方
shift+矢印の左右キーで5フレーム移動。
タイムライン上で矢印の左右キーを押せば1フレーム移動するのはご存知だと思います。
![ブログ1](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/37ee92259d5905deb1c2b3977adb82b6-1024x482.jpg)
これが基本ですね。
では今度はshiftと矢印キー→を同時押ししてみましょう。
なんと…
![ブログ](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/745f7aa118709de59030f4fe96f2b053-1024x482.jpg)
なんと5フレーム移動しましたね!!
そうなんです!!
shift+左右の矢印キーを同時押しすれば5フレーム移動してくれるんです。
それでは次に上下キーを見ていきましょう。
矢印キー上下を押せばクリップの開始場所と終了場所に移動できる
今度は矢印キーの上下を押してみましょう。
タイムライン上で矢印↓キーを押すと…
![burogu3](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/26a2952bc7080d09b9d6ff58f966d823-1024x482.jpg)
なんと…
![burogu4](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/6714c0dd2b6a3427572e8891e4dfffa0-1024x482.jpg)
クリップの終了地点に移動しましたね。
もう一度矢印キー↓押してみましょう。すると
![](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/307c508690edc19a22a87f4118ed0c85-1024x482.jpg)
更に移動しましたね?
このように矢印↓キーを押せばクリップの終了地点に。
逆に矢印↑キーを押せばクリップの開始地点に移動します。
次はshiftキーと上下キーを同時押ししてみましょう。
shiftキー+上下キーで全てのトラックを移動できる
ん?どういう事?と思った方もいるかもしれません。
shiftキーを押さない状態で矢印キーの↓を押した場合
![すっくしょ](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/b529c831174c001c38ae0bfbd7d6fa48-1024x482.png)
再生ヘッドの移動先は…
![ブログ11](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/38a3f1e8eb4aa6d388dd0c7c367b0e3e-1024x482.jpg)
クリップの終了地点に移動しますね?
それでは今度はshiftキーを押してみましょう。
再生ヘッドを戻してこの位置からshiftキー+↓を押してみます。
![すっくしょ](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/b529c831174c001c38ae0bfbd7d6fa48-1024x482.png)
すると…
![ブログ12](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/d914a2e0d9eef0e0bda89df378184705-1024x482.jpg)
V2トラックにあるクリップの開始地点に移動しました。
この場所からもう一度同じ操作をしてみましょう。
![ブログ13](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/0331d11cdf565ca12359254ff1cd3540-1024x482.jpg)
同じ操作をもう一度
![ブログ15](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/4076480b07d5c0865cbb2f633698b1ee-1024x482.jpg)
次は2つ上へ移動しましたね。
このようにshiftを押せば全てのトラックを移動する事ができるようになります。
まとめます。
shiftを押してない場合
![ブログ17](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/605d1eac3f0e336bdd0ad5668024cf32-1024x482.jpg)
赤線ラインが移動できる箇所になります。
今度はshiftキーを押した場合
![ブログ18](https://movie-edit-learning.com/wp-content/uploads/2020/06/82acdac70c8793b96172309d159a0993-1024x482.jpg)
このようになります。
これは凄く便利になりますので是非とも活用してみて下さい。
今回のまとめ
・shiftキー+左右キーで5フレーム移動
・上下キーを押せばクリップの開始地点・終了地点に移動
・shiftキー+上下キーで全てのトラックのクリップ地点に移動できる